環境教育プログラムの参加校にインタビュー|体験学習を通して環境問題を学ぶ

INTERVIEW

参加校の先生に
インタビュー

板橋区立緑小学校

  • 所在地東京都板橋区
  • 対象教科総合的な学習の時間
  • 担当教諭北川 修司、遠藤 佑子
  • 実践学年小学4年 62名
  • 選択体験エコクッキング、エコな買い物&調理カード

実践・取組内容

本校4学年は、1学期に水源林教室、水道キャラバン、下水道教室を行い、2学期上旬にスケルトン清掃車の見学、清掃工場の見学などを通して、環境について意識する機会を設定してきた。
本実践では、省エネ行動を通して環境について調べたり、考えたりすることができた。また土曜授業公開日に授業を行うことで保護者に対しても啓発を行ってきた。エコクッキングは児童に特に好評で、自宅でも実施する児童が多数いた。自分の心がけからできる省エネ行動を普段の学校生活でも行っている姿が見られた。その後、「エコプロダクツ2019」にも参加し、省エネ行動についての理解を深めている姿が見られた。